遠くへ行きたい(20代OLの旅日記)

日本国内旅行、鉄道での旅がメインです。1人での旅行が多いです。

夏の青春18きっぷ旅~山陰編~①

 久々の更新になります。今回は2泊3日で山陰方面へ行くことにしました。実は今年の3月にも山陰の方には旅行に行ったのですが、今回の目的は来年の3月で廃線になることが決まっているJR三江線に乗りに行くこと!


 始発電車で実家がある名古屋近郊の駅を出発。東海道線を乗り継いで昼前には岡山駅に到達。岡山からは「特急やくも」に乗り換え。乗ってみたかった特急列車の一つです(最近は国鉄時代に製造された車両にハマっています)。

381系電車はカーブで車体を傾けて走る振子式電車です。かつては「しなの」や「くろしお」でも使用されていましたが、現在ではこの「やくも」だけでの運用になっています。普段は4両編成ですが夏休みシーズンなので6両編成になっていました。


岡山駅で購入した「あなごちらし弁当」を車内でいただきました。今まで食べた駅弁ベスト3に入るぐらいおいしかった。おすすめです。



電車は山陽本線、伯備線を経由して中国山地の山々を抜けていきます。やはり振子式というだけあって左右の揺れが多く、ちょっと酔ってしまいました(笑)

揺れにも耐え(?)、中国山地を抜けると平野が広がりそろそろ鳥取県の米子。天気も良かったので車窓からは大山もくっきり見えました。
「やくも」は出雲市行きですが私は米子駅で降車し、境線へ乗り換え。

境線の終着駅、境港は「ゲゲゲの鬼太郎」の作者で知られる水木しげるさんの故郷です。そのため境線にはいたるところにゲゲゲの鬼太郎のキャラクターの絵や像、そして各駅の駅名には妖怪の名前が付けられています(米子駅は「ねずみ男駅」、境港駅は「鬼太郎駅」のようです)。鬼太郎ラッピング車両も走っています、が・・・私が乗った車両は行き帰りとも「山陰海岸ジオパーク」ラッピング車両でした(笑)

余談ですが私の大学時代の卒業論文の題材がジオパークについてだったので、これはこれでラッキーでした。


列車に乗ること40分ほどで終点の境港駅に到着。

駅を出てすぐに「水木しげるロード」と呼ばれるメインストリートに出ます。カフェやお土産店など様々なお店があり、いろんな妖怪たちがいて観光スポットになっています。

水木しげるロードを10分ほど歩くと「水木しげる記念館」があります。

入場料は大人700円です。水木しげるさんの今までの作品やその生涯、いろんな妖怪が展示されていてとても楽しむことができます。


境港を後にし、再び境線に乗り米子へ。米子からは山陰本線に乗り換え。乗ったのは115系電車です。

出雲市駅に到着。もうすでに外は暗くなっていました。1日目は出雲市で宿泊。
(②につづく)